© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.05.17
UPDATE DATE . 2024.11.15
情緒的価値の中でも、まず提供すべき情緒的価値とは
どうも、中村です! 今日は「最優先すべき情緒的価値」というテーマについてお話ししたいと思います。 “満足”を届けるため情緒的価値に
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.05.17
UPDATE DATE . 2024.05.16
デザインで成果を上げるために
こんにちは、中村です! 今日は「デザインで成果を出すために」というテーマでお話しします。 デザインを活用して成果を出したい方に役立てば嬉
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン
DATE . 2024.05.16
UPDATE DATE . 2024.05.15
ロゴはデザインの起点
こんにちは、中村です! 最近、独り言が多いなと思っていたのですが、調べてみると人は自分の考えを整理するために独り言を使うそうです。 今日
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン
DATE . 2024.05.15
ペット業界とブランディング
僕はデザイナーですが、元々はペット業界で働いていました。一旦引退してからも、ペット業界の動向を注意深く見てきました。 ペット業界は成長
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.05.14
UPDATE DATE . 2024.05.13
【2024年版】新時代の採用戦略とは
今日は「新時代の採用戦略」というテーマで、採用活動で大切な5つのポイントを実例を交えてお話しします。例に挙げるのは、弊社で運営している
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 採用戦略・採用ブランディング
DATE . 2024.05.13
UPDATE DATE . 2024.04.28
集客に困ったら他の業種を参考に
今日は集客に困った時には他の業種を参考にすると良いという話をしたいと思います。 同じ業界内で働いていると、業界固有のルールや固定概念に
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.05.12
UPDATE DATE . 2024.04.28
ノウハウは積極的に公開すべき
今日は「ノウハウは積極的に公開すべき」というテーマでお話ししたいと思います。 かつての高度成長期は物が不足していたため、大量に生産し市
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.05.11
UPDATE DATE . 2024.04.27
経営者と現場の溝を埋める方法
どこの会社でも、経営者と現場の間にはしばしば壁が生じます。 社長側は現場のスタッフに対して「なぜ理解してくれないの?」と感じることがあ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事
DATE . 2024.05.10
UPDATE DATE . 2024.05.09
こども園のブランディングプロジェクト
こんにちは、中村です! 春になり、いくつかのブランディングプロジェクトが進行中です。その中で、今日は「こども園」のブランディングワーク
Written by : Nakamura Hiroki
Category : プロジェクト
DATE . 2024.05.09
UPDATE DATE . 2024.04.27
ブランドに人格を持たせよう
突然ですが、皆さんがスターバックスというブランドにどんな印象を持っていますか? ●おしゃれ ●人当たりが良い ●居心地が良い ●前向きな雰
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.05.08
UPDATE DATE . 2024.04.24
過去の成功体験を捨てることの大切さ
今日は、過去の成功体験を捨てるというテーマでお話しします。 タイトルからも分かる通り、古い成功体験に固執し続けると、時代の変化に対応で
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.05.07
SEO対策を無視した結果
今日は、自社の実験結果、「SEO対策を無視した結果」についてお話ししたいと思います。 以前書いたブログの実験結果となっているので、合わせて
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング