© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.10.04
採用ページに理念を掲げるとブラック企業に見えるのか?
どうも、中村です! 採用ページに「企業理念」や「ビジョン」を掲げること、これは多くの企業が行っていることですが、最近「理念を強調すると
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 採用戦略・採用ブランディング
DATE . 2024.09.20
UPDATE DATE . 2024.09.19
動画の魅力にハマってます
先日、家で化粧品の物撮りをしていたら、ピアノに腰を強打し、九死に一生を得た中村です! 最近、僕は「動画制作」に夢中になっています。これ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 日々のお仕事
DATE . 2024.09.20
UPDATE DATE . 2024.09.15
WEBサイトから成果を上げている会社
どうも、中村です! 自慢の商品やサービスをWEBサイトに掲載しても、簡単には売れません。WEBサイトを作ることは、単にプラットフォームを整えた
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング
DATE . 2024.09.19
専門学校のブランディングから感じた最近の若者のニーズ
どうも、中村です! 今、ある専門学校のブランディングをお手伝いしています。学科がたくさんあって、たくさんの生徒さんが学んでいる大きな学
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 日々のお仕事
DATE . 2024.09.18
UPDATE DATE . 2024.09.17
信頼できる人から購入したい〜スタッフページの重要性〜
どうも、中村です! 今日は「信頼できる人から購入したい」というテーマでお話をしたいと思います。全ての業種に言えることで、みなさまの参考
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング
DATE . 2024.09.18
UPDATE DATE . 2024.09.15
ペット業界におけるブランディングの重要性
どうも、中村です! 僕はデザイナーでありながら、元はペット業界出身なのですが、一旦引退した後も、これまでペット業界の動向について注意深
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.09.17
こども園のブランディングプロジェクト
どうも、中村です! 今年の2月くらいから「こども園」のブランディングプロジェクトがスタートし、先日、ようやくブランディングのワークショッ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 日々のお仕事
DATE . 2024.09.15
住宅会社のロゴ制作とWEB制作
どうも、中村です! 僕たちの会社はさまざまな業種のお仕事をさせていただいております。中でも住宅業界の案件が比較的多い傾向にあります。 特
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン
DATE . 2024.09.14
ロゴが曖昧だとデザインが曖昧になる
どうも、中村です! 僕らがブランディングをお手伝いさせていただくとき、ブランドのコンセプトを設計したあと、真っ先に取り掛かるのはロゴの
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン
DATE . 2024.09.11
住宅会社を例に「差別化」の方法について動画にしました!
どうも、中村です! これまで一般企業、小売・サービス業、学校や士業まで幅広い業種のお仕事をさせていただきました。その中でも、特に僕が今
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.09.10
UPDATE DATE . 2024.11.15
株式会社HARUMIさんのブランディングプロジェクトを振り返る
今年の1月からブランディング支援をさせていただいている株式会社HARUMI(以下、HARUMIさん)のWEBサイトが7月に公開されました。 公開後、WEBサイト
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.09.06
UPDATE DATE . 2024.12.06
新規の問い合わせを増やすよりも前に・・・
どうも、中村です! 「新規のお問い合わせを増やしたい!」と、ビジネスをしているとまず考えることが多いですよね。 新しいお客様を増やすこと
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング