スイカから学ぶ不の考察
DATE . 2024.03.05
Category : マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.05
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
おはようございます、日曜の朝からちょっとしたくだらないお話をしたいと思います。
日常の小さな発見やふとした瞬間に思うこと、そんな軽い気持ちで聞いていただけたら嬉しいです。
さて、みなさんはスイカ、好きですか?
僕はこの前、今年初めてスイカを味わったんです。
いつも夏の代名詞みたいに考えていたスイカを、こんなに早く楽しめるとは!
と新鮮な気持ちでいただきました。
でもね、食べているときにふと、仕事柄のクセが出てしまって。
スイカに関する「不」、つまり不満や不安、不便さを思い浮かべてしまったんです。
マーケティングの世界では、お客さんの感じる「不」をいかに取り除くかが重要なんですよね。
スイカは美味しいけど、大きすぎて一人で全部食べられるかな?
冷蔵庫に入れるにはサイズが大きすぎる…
スーパーで買って帰るのが一苦労
スイカの種、ちょっと邪魔だな…
こんな感じで色々と考えてしまいました。
でもスーパーで見かける半分にカットされたスイカって、
こういった「不」を解消してくれる素晴らしい試みなんですよね。
どれだけ素敵な商品やサービスでも、お客さんが感じる「不」があると、
なかなか手に取ってもらえない…そんなこともあります。
だから、私たちが提供するものに対してお客さんがどんな「不」を感じるか、
お客さんの立場で考えてみることが大切です。
こんなふうに日常のひとコマからも、いろんな気づきがあるものです。
今日はそんなスイカから学んだ小話をお届けしました。
ささやかながらも、こんな話がみなさんの日々の何かに役立てば幸いです。
DATE . 2024.03.30
【2024年版】SEO対策のこれから
こんにちは、中村です! 今日は2024年版SEO対策のこれからというテーマでお話をしたいと思います。 ホームページから成果を上げようと思った時、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
DATE . 2024.02.10
UPDATE DATE . 2024.02.11
WEBサイトにおける目標の決め方
今日は「WEBサイトにおける目標の決め方」というテーマでお話をしたいと思います。 WEBサイトの目的は様々あるかと思います。その中でも、多くの
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
DATE . 2024.05.13
UPDATE DATE . 2024.04.28
集客に困ったら他の業種を参考に
今日は集客に困った時には他の業種を参考にすると良いという話をしたいと思います。 同じ業界内で働いていると、業界固有のルールや固定概念に
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング