WEBサイトにおける目標の決め方
DATE . 2024.02.10
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.10
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は「WEBサイトにおける目標の決め方」というテーマでお話をしたいと思います。
WEBサイトの目的は様々あるかと思います。
その中でも、多くの会社さんの中で重きをおいている「集客」。
WEBサイトを集客ツールとして活用するためには、
大きく分けて2つの施策が必要です。
①WEBサイトに来訪者を集める
②来訪者に対しての婚バージョン率を上げる
非常にシンプルですね。
ここで一点注意をしておかなければいけないのは対策を行う順番です。
まずはコンバージョン率を上げる準備を行なった上で人を集めるのが正しい順序となります。
ついつい人を集める(アクセスを増やす)ことに注力しがちですが、
せっかく人を集めたところで非常にもったいないことになってしまいます。
実店舗でいうと、商品の製造が追いついていない状態で、
テレビコマーシャルや折込チラシなどの販促を行い人を集めているのと同じです。
まずは売る準備を行ってから人を集めた方が良いのですが、その前に、まずは目標をしっかりと立てることから始めましょう。
WEBサイトのゴールはサービスサイトの場合、資料請求や問い合わせになり、ECサイトであれば購入になります。
まずは対象となるサイトが、自社のマーケティング活動においてどのような役割を担っているかを明確にします。
その上で目標とする数値を決めていきます。
100人来訪して、1件のお問い合わせや成約があった場合、成果に至った人の割合は1%となります。
WEBの世界ではこれを「コンバージョン率」と呼んでいます。
月に10件の成果が欲しい場合、コンバージョン率を1%だと仮定したら、
月に1000件のアクセス数が目標となります。
そこから逆算し、1000件のアクセスを得るためには、
どういう対策が必要なんだろう・・・と考えることができます。
また、コンバージョン率を2%にすれば、500人の来訪者でも目標達成するため、
どんな対策を行えばコンバージョン率が上がるのだろう・・・と考えていくわけです。
みなさんの会社のWEBサイトにおける、現在のコンバージョン率は何%でしょうか?
そして目標を達成するためには、どのくらいのアクセスが必要でしょうか?
一度計算してみてください。
DATE . 2024.02.29
UPDATE DATE . 2024.11.15
WEBサイトを効果的に使いこなす会社さんご紹介!
WEBサイトのリリース後、どれくらいの反響があるのか..? 気になるポイントかと思います。 新しく制作したWEBサイトをリリースしてすぐに成果が出る
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング
DATE . 2024.11.30
UPDATE DATE . 2024.12.06
WEBサイトリニューアルの頻度はいつが最適?
どうも、中村です! 「WEBサイトのリニューアルってどれくらいの頻度で行うべきなんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?日々の事業運
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング
DATE . 2024.04.30
UPDATE DATE . 2024.05.03
SEOとファン作りはなかなか共存しにくい
今日は「SEOとファン作りはなかなか共存しにくい」というテーマについてお話ししたいと思います。 ContentsSEO対策が必要な理由現代のSEO対策のトレ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング