身内に仕事を依頼しない理由
DATE . 2024.05.31
UPDATE DATE . 2024.05.15
Category : 経営者の仕事

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.05.31
UPDATE DATE . 2024.05.15
Category : 経営者の仕事
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
僕がお仕事をする上で決めていることについてお話をしたいと思います。
それは「身内に仕事を依頼しない」「身内からの依頼を受けない」ことです。
困ったことや解決したいことなどが生まれると、
僕らはまず半径100m以内にプロがいないかなと探します。
そういえば友達に弁護士がいたな。
そういえば友達がカメラマンだったな。
みたいな感じで。
当然、自分に近い人の方が素性を知っているので安心です。
どこの誰だか分からない人に依頼して騙されたくない・失敗したくないですよね。
でもこの時にやっかいなのが「知り合い価格」です。
いつもお世話になっているから半額で良いよ。
いいよ、いいよ無料で、的な感じで。
そもそも知り合いだからといって「技術の安売り」はお互いにとってよくないと思うのですが、
それ以上に次のような悲劇を招いてしまう場合があります。
出来上がってきた成果物が依頼主にとって納得がいくものでなく、
でも色々言ってしまうと関係性が崩れてしまうから仕方なく納得してしまった・・・。
安くやってもらったし、仕方ないかなと自分に言い聞かせて。
その後やっぱり納得がいかずに、良い感じで知り合いに言い訳を伝え、別のプロに依頼する。
結果的に元々依頼していた知り合いとの関係性がギクシャクしてしまう。。
これらはお互いにデメリットしかなくないですか?
お互いにめちゃくちゃ時間を無駄にしてしまっています。
だったら初めから身内じゃなくて、別のプロに依頼した方が良くないですか?
百歩譲って、この依頼した事がどうでも良い事であればまだ良いのですが、
成果物が自分の人生を大きく左右するものであったらどうでしょう?
安請け合いをしてしまうとお互いに幸せになれない、
そう思い僕は極力「身内に仕事を依頼しない」「身内からの依頼を受けない」ようにしています。
みなさんはどうですか?
それではまた!
DATE . 2024.03.05
働くニーズの変化と対応できない会社
今日は、「働き方に対するニーズがどんどん変わっているのに、それに応えられない会社がまだまだあるよね」という話をたいと思います。これは
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事
DATE . 2024.03.06
売上を上げるために最も大切なこと
売上って、本当に大切ですよね。会社はボランティアじゃないので、利益を生み出さないと先に進めません。 多くの企業が直面しているのが「売上
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 経営者の仕事
DATE . 2024.01.07
UPDATE DATE . 2024.02.08
社長の熱量を維持するって大事!
こんにちは、中村です! 今日は「社長の熱量を維持するって大事!」というテーマでお話ししたいと思います。 経営者にとって重要な任務の一つが
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事