「会社のために働け!」という古い考え方
DATE . 2024.04.13
UPDATE DATE . 2024.04.12
Category : 経営者の仕事

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.04.13
UPDATE DATE . 2024.04.12
Category : 経営者の仕事
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は「会社のために働け!」という古い考え方についてお話ししたいと思います。
かつて、いい大学を出て大企業に入れば安泰とされた時代がありましたね。
その頃は会社が中心で、社員は会社のために尽くすのが当然とされていました。
みんなで一丸となって会社を盛り上げる―それが美徳とされた時代です。
ですが、時代は変わり、終身雇用が崩れ、会社と社員の関係も変わりました。
「会社は強い味方」という信頼関係が揺らぎ、時には「45歳定年説」など、不安を煽るような話も出てきます。
最近の調査では、「自分の仕事の目的は会社を発展させること」と感じる人が20年前に比べて減少しています。
逆に、「本業以外の仕事を持ちたい」と考える人が増えているそうです。
これは、人々が自分や家庭を大切にし、より良い生活を求めるようになった証拠です。
会社は、それを支える手段の一つとして捉えられているわけですね。
会社のために働く、という価値観だけを押し付けるのは、今の時代には合わないかもしれません。
社員一人ひとりの価値観やライフスタイルに寄り添い、それを尊重することが、これからの会社には求められています。
人生は一度きり。
仕事も、自分にとって意味のあるものであってほしいですよね。
会社も、社員が自分らしく輝ける場であるよう、変わっていく必要があるのではないでしょうか。
DATE . 2024.10.15
経営者とビジョンの関係〜経営者がもっと経営を楽しむために〜
どうも、中村です! 経営者の皆さん、毎日を楽しんでますか? 僕は、経営に携わることがとても楽しいと感じています。 もちろん、99%は悩みや難
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事
DATE . 2024.03.05
僕は何のために働いているのか
日々たくさんの方からご連絡をいただくことは、本当にありがたいことです。ですが、仕事の量が増えると、どうしてもスタッフの皆の負担も大き
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事 / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.05
経営戦略とはやらないことを決めること
今回は、「経営戦略とはやらないことを決めること」というテーマでお話をしたいと思います。 私たちの会社では、コンペに参加しない、広告代理
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事