Googleの口コミを増やすために
DATE . 2024.03.06
Category : マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
最近、ローカルビジネスに携わるみなさんが、
Googleマップの口コミ増加に力を入れているのをよく見かけます。
MEO対策って言われるやつです。
これが上手くいくと、Googleマップだけじゃなくて、Google検索の結果にも良い影響をもたらしてくれます。
この対策の中でも特に、口コミ数を増やすことがポイントになっています。
たくさんの人が利用して、口コミで盛り上がっているお店ほど、Google検索してくれた人にも喜ばれるわけです。
Googleはみんなが喜ぶ結果を提供したいんですよね。
だから、口コミを増やすために、いい感じのお客さんに書いてもらえるよう促すわけです。
でも、誰にでも書いてもらおうとすると、たまに厄介な悪い口コミが混じっちゃったりするリスクもあるため、
うまく良いお客さんを見極めてお願いする必要があるんです。
さて、考えてみてください。
もし、その地域のお店がみんな同じように口コミ対策をがんばったら、結局はどうなると思いますか?
そう、良いお客さんがたくさんいるお店が口コミでも勝ちになるはずです。
つまり、優良客が多いお店の勝ちです。
ここで言いたいのは、Googleの口コミってのは、
結局のところ「そのお店を愛してやまないファン、常連客の数を数字で見せてる」だけのことなんです。
だから、口コミ増やす施策を考える前に、もしかしたら、
まずは自分たちのサービス内容を見つめ直すことから始めるべきかもしれませんね。
そうしてから、口コミを書いてもらうためのきっかけを用意する、その順番で考えるべきだと思うんですよ。
DATE . 2024.03.01
マーケティング脳の鍛え方
本日は、マーケティング思考の鍛え方についてお話しします。 マーケティングと聞いて反射的に拒否反応を示す方もいるかもしれません。 しかし、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.04.29
UPDATE DATE . 2024.04.21
どのカテゴリーでニーズを満たすか
今日はこれからのビジネスで非常に重要な考え方、競合との関わり方について話したいと思います。 どの業界でも競合は存在します。例えば、コー
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
マーケティング費と広告費
今日は、「マーケティング費と広告費」に関して話したいと思います。 結論から言うと、マーケティング費用と広告宣伝費は、別々にではなく、総
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング