経営者と現場の溝を埋める方法
DATE . 2024.05.11
UPDATE DATE . 2024.04.27
Category : 経営者の仕事

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.05.11
UPDATE DATE . 2024.04.27
Category : 経営者の仕事
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
どこの会社でも、経営者と現場の間にはしばしば壁が生じます。
社長側は現場のスタッフに対して「なぜ理解してくれないの?」と感じることがありますし、
逆に現場のスタッフは「なぜ社長は現場のことを理解してくれないの?」と感じます。
これはまるで分かり合えないカップルのようで、その結果、
経営者と現場スタッフの間には壁が築かれてしまいます。
経営者が現場スタッフに歩み寄ろうとすると、時には「頼りない社長だ」と批判されることもあります。
僕自身もこのような状況に何度も遭遇し、一つの結論に至りました。
その答えは「諦める」ことです(笑)。
経営者と現場には壁があるものだと認識し、それを前提に対策を考えるべきです。
経営者と現場スタッフは見ている景色が異なります。
経営者は1ヶ月後、6ヶ月後、数年後の会社の姿を考えていますが、
現場スタッフはより即座の懸念事項、例えば「締め切りのある仕事」などに頭があります。
(学生時代の教師と生徒の関係に似ていますね)
経営者と現場の溝を埋める方法はない!という頭で、スタッフと接する際には
その人がどのような視点を持っているかを理解し、
同じ目線に立つことを意識した方が良いかなと思います。
DATE . 2024.03.05
社長が会社の成長を止めているかも
今日はちょっと自問自答するようなテーマでお話をしたいと思います。「もしかして、会社の成長の足を引っ張っているのは、社長である私自身か
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事
DATE . 2022.08.28
UPDATE DATE . 2024.11.15
スーパープレイヤーとの共存
どうも、中村です! 今日は「スーパープレイヤーとの共存〜個性に合わせた戦略を〜」というテーマについてお話ししたいと思います。 今回のお話
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事
DATE . 2024.03.05
経営者さんの声を代弁します!
今日は経営者の立場から、心の底から伝えたいことがあります。 経営者と従業員、私たちの考え方の違いは「視座」にあると思います。 視座とは、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事