社長が会社の成長を止めているかも
DATE . 2024.03.05
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.05
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日はちょっと自問自答するようなテーマでお話をしたいと思います。
「もしかして、会社の成長の足を引っ張っているのは、社長である私自身かも?」っていう話です。
みなさん、スタッフが仕事をしていて期待した成果が出なかった時、
「もう少し頑張れないかな?」って思うこと、ありますよね。
そして、そのスタッフが本当にやる気があるのか、日々努力しているのか、疑ってしまう瞬間も。
「だから成長しないんだ!」って思いがちですが、
実はこういう状況、社長である私たちのせいかもしれません。
なんとなく耳にすることがある「会社は社長のレベル以上には成長しない」という話。
これ、かなり真実をついています。
社長がレベル3だとしたら、どれだけ努力しても会社全体のレベルは3まで。
なぜなら、社長以上に能力のある人を置くことに対して、どこかで抵抗感があるからです。
会社を次のステージに持っていきたいなら、まずは私自身が変わること。
自分が成長しないことには、会社も変わりません。
そしてもう一つ、会社の仕組みについて。
トップダウンのピラミッド型組織だと、社長の意見が絶対。
新しいアイデアがあっても、社長がGOサインを出さなければ動けない。
つまり、変革の機会があっても、社長が動かなければ全てがストップしてしまいます。
もし、この「変わりたくない」という気持ちが変革を阻んでいるなら、とてももったいない話ですよね。
この話から私たちが学ぶべきは、会社の成長を妨げている最大の壁が、実は社長自身かもしれないということ。
イノベーションを阻む最大の障壁が、自分にある可能性をいつも念頭に置きながら、柔軟な姿勢を保ちたいと思います。
DATE . 2024.03.01
あれもこれも手をつけると何者にもなれない
突然ですが、ビジネスの世界は本当に魅力的です。 僕はビジネスを絶えず変化し、終わりのない探求の旅と考えています。目標を達成するたびに新
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.05.08
UPDATE DATE . 2024.04.24
過去の成功体験を捨てることの大切さ
今日は、過去の成功体験を捨てるというテーマでお話しします。 タイトルからも分かる通り、古い成功体験に固執し続けると、時代の変化に対応で
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.03.06
会社を成長させるために
本日は、会社を成長させる方法について、僕の経験からお話させていただきます。 私たちの仕事は、業務が特定の人に依存しがちですよね。そんな
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事