成果を上げるzoomミーティング
DATE . 2024.03.05
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.05
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は、ちょっとしたコツで「成果を上げるZoomミーティング」についてお話ししようと思います。
Zoomミーティング、今や僕たちの日常に欠かせないツールになりましたよね。
便利だけれど、大人数でのミーティングではちょっとした難しさも感じることがあります。
たとえば、10人でのミーティング。
積極的に参加してくれる人が1、2人いる一方で、残りの方々はなかなか反応がない…そんな経験、ありませんか?
大人数が集まると、どうしても「自分が少し手を抜いても大丈夫かな」と思ってしまう方が出てくるものです。
これがプロセス・ロスという現象で、結果としてミーティング全体の成果が下がってしまうんですね。
このプロセス・ロスを避けるためには、ミーティングの進行役、
つまりファシリテーターの役割がとても重要になります。
「●●さん、この点についてどう思いますか?」といった具体的に人を指名して意見を求めることで、
参加者一人ひとりが主役であると感じてもらうことが大切です。
そうすることで、誰もが手を抜くことなく、みんなでミーティングに参加する。
そんな状況を作り出せれば、Zoomミーティングをもっと有意義なものに変えることができるんじゃないかと思います。
Zoomミーティングを使う上で、ちょっとした心がけ一つで、大きな違いを生むことができます。
みんなで協力して、充実したミーティングを目指しましょう。
DATE . 2024.02.19
現代のビジネスマンに美的センスは絶対に必要
タイトルが既に結論を示していますが、今日取り上げたいのはマーケティングやデザインの専門的な話ではなく、単純に個人の美的センスの重要性
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.02.25
人が繋がりあう優しい未来
今日は、「人との繋がりがもたらす優しい未来」というテーマでお話をします。 結論から言うと、時代は変わり目にありますが、これからの時代は
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.03
役に立つ情報から意味のある情報へ
今日は「役に立つ情報から意味のある情報へ」という話をさせてください。これからの時代、僕たちがどう情報を発信していくか、その核心に迫る
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN