伝えるための情報発信のコツ
DATE . 2024.03.03
Category : 販促・集客
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.03
Category : 販促・集客
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
どんなに素敵な商品やサービスを持っていても、それを世界に伝えることができなければ、
その価値は半減してしまいますよね。
だから、僕たちは日々、情報を発信し続けています。
でも、正直に言うと、その情報発信がいつもうまくいくわけではなく、
時にはうまく行かないことに落ち込んだり、モチベーションが下がったりすることもあります。
その原因の一つとして、僕たちが伝えたいと思っていることが、
実は相手には十分に伝わっていないのかもしれません。
ここで、伝わる情報発信の小さなコツを一つ。
それは、「自分が伝えたいこと」をちょっと変えて、「相手が知りたいこと」にしてみるんです。
例えば、僕が「SEO対策のススメ」という話をする時、SEOという言葉に馴染みがない人には、なかなかピンとこないかもしれませんよね。
そこで、「どうしたらもっと多くの人に自分のホームページを見てもらえるか」という角度から話をすると、
SEOに詳しくない人にも興味を持ってもらいやすくなるんです。
大事なのは、SEO対策をどう話すかではなく、僕たちが伝えたいことを、相手が何を知りたいか、
どう感じているかを思い浮かべながら、それに合わせて伝える方法を見つけることです。
このように、伝えたいことを相手の「知りたいこと」に置き換えてみると、
想いはもっとスムーズに、そして深く心に届くようになるはずです。
DATE . 2024.03.06
SNSでバズらせる意味
今日は、SNSで話題になること、つまり「バズる」ことが、本当に意味があるのかなってというお話しです。 SNSって、ものすごく人の目に触れやすい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 販促・集客
DATE . 2024.01.14
UPDATE DATE . 2024.02.14
WEBサイトから成果が上がるまでには時間がかかる
ホームページでの集客は、一朝一夕には達成できません。その理由は、成果が出るまで数ヶ月から年単位の時間が必要だからです。いくら一生懸命
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / 販促・集客
DATE . 2024.02.25
WEB集客を始める際に頭に入れておきたいこと
WEB集客を始める際、最も重く感じる要因は「分からない」という気持ちだと思います。インスタグラム、YouTube、ブログなど、選択肢が多すぎて、ど
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / 販促・集客