バックオフィスの重要性
DATE . 2024.02.18
Category : 経営戦略

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.18
Category : 経営戦略
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
「バックオフィス」という言葉を聞いたことがありますか?
バックオフィスとは、直接お金を稼ぐわけではないけれど、会社を支える大切な仕事のことです。
経理や人事、事務作業などがこれにあたります。
一方、営業やカスタマーサポートなど、直接客と接して利益を出す仕事は「フロントオフィス」と呼ばれます。
フロントオフィスは目立ちやすくて、よく注目されます。
でも、実は会社をスムーズに運営していく上で、バックオフィスの仕事がすごく重要なんです。
サッカーで例えてみます。
サッカーは11人で行うスポーツで、攻撃だけじゃなく守備やゴールキーパーもいます。
もし、すごく上手な攻撃選手だけでチームを組んでも、守りが弱ければ試合には勝てません。
得点を取ることも大事だけど、守りも同じくらい重要なんです。
会社もサッカーチームみたいに、
攻める部門(フロントオフィス)と守る部門(バックオフィス)がバランスよく働く必要があるんです。
たとえば、営業部門がたくさん仕事を取ってきても、それをうまく処理できるか、
会社全体としてバランスが取れているかを見極めるのがバックオフィスの役割です。
また、人事部門がうまく優秀な人材を採用すれば、それだけで会社に大きな利益をもたらすことになります。
バックオフィスの成果は目に見えにくいけれど、
会社を安定させ、利益を出すためにはとても重要です。
だから、バックオフィスの仕事もきちんと評価し、重要な役割として認識することが大切なんです。
DATE . 2024.02.26
価値観を伝える重要性
今日は「価値観を伝える重要性」というテーマで話したいと思います。 まず、価値観を伝えないと、その価値は伝わらないということです。人は価
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング
DATE . 2023.01.03
UPDATE DATE . 2024.02.05
経営と起業とデザインの関係性
こんにちは、中村です! 働き方が多様化する中で、起業という選択をする方も昔より増えているのではないでしょうか。 今日の記事は起業とデザイ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン / 経営戦略
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
問い合わせが増えても売り上げに繋がらない理由
問い合わせが多いにも関わらず、成約につながる確率が低いという悩みを抱えている会社も多いと思います。ホームページを改善したり、SNSを頑張
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング