脱下請けがうまくいかない理由!
DATE . 2024.02.26
Category : 経営戦略

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.26
Category : 経営戦略
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
多くの企業が下請けから脱却しようと願っています。
下請けであれば元請け企業が営業活動を行ってくれるため、安定した仕事を得られる一方で、リスクも伴います。
元請け企業が倒産した場合や関係が悪化した場合、仕事を一気に失う可能性があります。
これは、自分たちでコントロールできない状況に身を置くことを意味します。
そのため、多くの企業が元請けとして独立したいと考えますが、実際にはうまくいかないのが現実です。
その主な理由は、商品やサービスに問題があるのではなく、エンドユーザーのニーズや不満を理解していないことにあります。
下請けとしての業務では、エンドユーザーと直接触れ合う機会が少ないため、
彼らの本当の要望や問題点を把握することが難しいのです。
下請けから脱却しようとする際には、まず自分たちの商品やサービスが誰に使われているのか、
そしてそれらの製品を使用した人々がどのような不満を持っているのかを理解することが重要です。
この理解を深めることから始めることが、脱下請けへの道を開く鍵となります。
DATE . 2023.01.03
UPDATE DATE . 2024.02.05
経営と起業とデザインの関係性
こんにちは、中村です! 働き方が多様化する中で、起業という選択をする方も昔より増えているのではないでしょうか。 今日の記事は起業とデザイ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン / 経営戦略
DATE . 2024.03.03
申し訳ない気持ちで値上げしない!
最近、お客様とお話しする中で、値上げの話題が出てきました。物価の上昇と原材料の高騰で、どうしても値上げせざるを得ない状況にあるという
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.01.23
UPDATE DATE . 2024.02.23
社員を全面に出せる会社は強い!
最近僕がもっぱら考えていることとしたら、SNSを会社としてどう使うか問題です。どうしても上手に活用できている会社さんの方が少なく、どうす
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング