不要だと判断すれば売らない
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : 経営戦略 / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : 経営戦略 / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
僕は普段お客様と打ち合わせをするときに、
顧客視点に立つ事を心がけています。
顧客視点とは僕らから見てお客さんの視点(打ち合わせしている会社さん)と、
お客さんのお客さん(一般消費者や取引先にあたる企業)にあたる人の視点に立つと言う事でもあります。
・・・
ややこしいですね。
お客さんの視点とお客さんのそのまたお客さんの視点
両方で物事を考えるということです。
例えば新たに事業を始める際にホームページを作りたいとご相談をいただきます。
その時、自分はお客さんの立場、つまり経営者さんの立場だったらどうするかなと考えます。
今後の会社の方向性や人の問題、コストの問題などを鑑みた上で「自分だったらどうするかな?」と考えます。
もしその戦略の中にホームページが不要だと思えば、
「ホームページはいらないんじゃないですか?」とはっきりお伝えします。
だって自分がお客さんの立場だったら、
不必要なホームページほど無駄なものはないのですから。
僕ら側からしてみれば、売上を手放しているので大きな損失ではあります。
でも僕らの目的は「お客様の成果を上げる事」でもあるので、
その目的にそぐわない選択はしたくありません。
目先の利益よりも長期的な利益の方を優先したいのです。
それではまた!
DATE . 2024.04.16
UPDATE DATE . 2024.11.15
戦略を決める前に必ずすり合わせておきたいこと
どうも、中村です! 今日は「戦略を決める前に必ずすり合わせておきたいこと」というテーマについてお話ししたいと思います。 Contentsそもそも戦
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.02.18
リモートワークの課題と向き合う
Contentsリモートワークによる働き方の変化リモートワークによる仕事の格差サボってるんじゃね?という疑惑リモートワークが全ての原因ではないリ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.04.11
UPDATE DATE . 2024.04.10
経営にデザインを取り入れるとはどういうことか
経営については様々な定義があるのですが、シンプルに言うと、価値を提供し利益を生み、資本を増やし、それを分配させていきながら、会社を永
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略