簡単にできる!WEBデザイン見直しの9つのチェックリスト
DATE . 2024.12.16
Category : アクセス解析・サイト改善
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.12.16
Category : アクセス解析・サイト改善
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
どうも、中村です!
運用しているホームページ、気づいたら情報がごちゃごちゃしていたり、見づらくなっていたりしませんか?
WEBデザインは、定期的に見直すことでユーザーにとっての使いやすさや信頼感をアップさせることができます。今回は、誰でも簡単にできるWEBデザインの見直しチェックリストをお届けします!
ホームページを訪れたとき、ユーザーが「何を提供しているサイトなのか」を瞬時に理解できることが重要です。
ユーザーが必要な情報に簡単にアクセスできるかを確認しましょう。
古い情報が残っていると信頼を失う原因になります。
ビジュアルは第一印象を左右します。
視覚的な統一感は、プロフェッショナルな印象を与えます。
ページの読み込みが遅いと、ユーザーは離脱してしまいます。
問い合わせや注文のフォームが複雑すぎると、コンバージョン率が下がります。
ユーザーの安心感を損なわないよう、最低限のセキュリティ対策を確認しましょう。
自分では気づかないポイントを指摘してもらうのも大切です。
いかがでしたでしょうか?
WEBデザインの見直しは、ちょっとした工夫で大きな効果を生むことがあります。特に、ユーザー目線を意識した改善は、問い合わせや購入率アップにつながります。
まずは、このチェックリストを使って、自分のホームページを簡単にチェックしてみてください。問題点が見つかったら、ひとつずつ改善していきましょう!
それでは、また!
DATE . 2024.11.16
【動画】初心者向け-アクセス解析の見方
どうも、中村です! WEBサイトの改善を行う上で便利なツール「アナリティクス」。 アナリティクスって難しいカタカナのオンパレードだし、数字も
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善
DATE . 2024.12.03
UPDATE DATE . 2024.12.06
問い合わせを増やすにはフォームを簡潔に♪
どうも、中村です! 今日は「問い合わせを増やすにはフォームを簡潔に」というテーマでお話ししたいと思います。 気になったサービスの問い合わ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善
DATE . 2024.12.06
SEOの仕組みをやさしく解説します!
どうも、中村です! 今日は「SEO(検索エンジン最適化)」について、その仕組みも含めて分かりやすく説明したいと思います!検索エンジンがどう
Written by : Nakamura Hiroki
Category : アクセス解析・サイト改善