デジタルマーケティングが変わる?今後の集客の流れとは。
DATE . 2024.10.31
Category : マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.10.31
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
どうも、中村です!
今、デジタルマーケティングの世界は急速に変化しています。
従来は「Google検索からの流入を経て購入」という流れが一般的でしたが、この流れが変わりつつあります。
その大きな要因の一つが「AIオーバービュー」の導入です。
AIオーバービューが検索結果に与える影響により、検索結果から直接サイトへ流入するケースが減少する可能性があるのです。
今後、消費者の購買行動に大きな変化が生じると予測されています。
Contents
これまで、企業や個人は良質なコンテンツをアップし、SEO対策を行うことで検索結果の上位に表示され、
サイトへの流入を狙っていました。
しかし、AIオーバービューの登場により、この従来の戦略に疑問を抱く必要が出てきています。
AIオーバービューは、検索者に必要な情報を検索結果ページ内で簡潔に表示するため、
サイト自体への訪問を必要とせず、知りたい情報が完結するケースが増えているのです。
これにより、SEO対策を従来どおり行うだけではサイトの流入が確保できない可能性が高まってきました。
これまでの「検索結果ページ→サイトへの流入→コンバージョン」の流れが、いわば検索結果内で完結し、
ユーザーが自社サイトへ流れてこないという事態も起こり得ます。
マーケティングにおいて「ただ良質なコンテンツを用意して待つだけ」では、不十分な時代が来ているのです。
株式会社オンリーストーリーの調査によると、
決裁者の4人に1人が「信頼できるビジネスパーソンから物を買いたい」と回答しています。
これは「適正な価格」や「しっかりとしたサービス」よりも重視されている結果で、
信頼が購買行動の大きな要因となっていることが伺えます。
また、ビジネスパーソンが情報収集において最も重視しているのは「WEB記事」ではなく
「信頼している人からの情報」だということも明らかになりました。
これまでのSEO対策が主流であったマーケティング戦略に対し、
今後は「人」を軸にした信頼構築が重要視されていくということです。
今まで、多くの企業がコンテンツの一部を外部に委託していました。
専門性を持った情報提供においても一定の効果が見られましたが、
消費者が「個人の信頼」や「人間らしさ」を求めるようになりつつある中で、
こうした代行には限界が出てくる可能性があります。
今後は、信頼を生むために個人の魅力や価値を自ら表現し、自分の言葉で発信することが求められるようになります。
これからの時代には、マーケティング戦略を再考し、
消費者が求める「本質的な価値」を意識することが一層重要になります。
従来のSEO対策に加え、信頼を生む人間関係の構築や、企業としてのビジョンや価値を発信するための工夫が不可欠です。
AIが検索結果に与える影響が増している今、ただキーワードを意識して良質なコンテンツを作るだけでは十分ではありません。
例えば、企業が一貫したメッセージと価値観を発信し、顧客が「共感できるストーリー」を提供できることが、
AIオーバービュー時代のSEO以上の強みになり得ます。
この新しい環境に柔軟に対応し、自社の独自性を際立たせることで、
消費者にとって魅力的で信頼性のあるブランドへと育てることが可能です。
デジタルマーケティングに関わる私たちとしても、柔軟に対応する必要があります。
時代の変化は迅速ですが、その中でも人々が求める本質的な価値に応えるための取り組みを続け、
消費者との信頼を築くマーケティングを行っていきたいと思います。
それではまた!
DATE . 2025.01.17
【2025年版】住宅業界の集客トレンド
どうも、中村です! 住宅業界好きの僕ですが、嬉しいことに日々たくさんの会社さんの支援をさせていただいてます。 住宅業界に携わる中で、日々
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.02.25
ECサイトの1番の障壁とは
今日は「ECサイトにおける最大の障壁」というテーマで話したいと思います。 15年ほど前、僕が犬用セレクトグッズのネットショップを運営していた
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
情報発信することが目的になっている方へ
言わずもがな情報社会の現代。 僕らは情報発信の重要性を誰よりも感じています。だから、このJOURNALでもしつこい位に「情報発信は大事!」とお伝
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング