生産性が向上すれば利益も向上する
DATE . 2024.05.25
UPDATE DATE . 2024.05.01
Category : 経営戦略

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.05.25
UPDATE DATE . 2024.05.01
Category : 経営戦略
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
労働生産性を向上させたいと考えている経営者の方も多いのではないでしょうか。
確かに、生産性が向上すれば利益も同様に向上します。
生産性を高めるためには、やらないことを決めたり、
誰でもできる作業に関しては機械化するなどの方法があります。
ただ、その前に忘れてはならないことがあります。
それは楽しく仕事ができているかどうかです。
ストレスや疲労がパフォーマンスを低下させることは科学的に証明されています。
殺伐とした人間関係、厳しいノルマの下での仕事、長時間労働などの環境では、
生産性が向上するどころか、新たな価値を生み出すことすら難しくなります。
まずは、楽しく働ける環境を整える必要があります。
実際、僕はこれまで様々な会社を見てきましたが、
社員が楽しく仕事をしている会社の業績は間違いなく好調です。
ただ「楽しく働こう!」と呼びかけるだけでは、楽しく働ける環境は生まれません。
楽しく働ける仕組みづくりが必要です。
ちなみに、仕組みを構築する際に心がけておきたいのは次の3つの要素です。
再現性:誰が行っても同じ結果が得られるか
汎用性:他の部署でも同じ成果が得られるか
継続性:続けることができるかどうか
これらの要素がしっかりと備わっているかを確認しながら、
仕組みづくりを行うことが大切です!
それではまた!
DATE . 2024.05.30
UPDATE DATE . 2024.05.29
会社として社会に対する役目を考えてみた
こんにちは、中村です! 会社というのは、何かしら社会に役立つものでなければなりません。商品やサービスを提供し、それが企業や消費者の役に
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.02.27
ホームページのリニューアルが会社に変革をもたらす
今日は「ホームページのリニューアルが会社に変革をもたらす」というテーマでお話をしたいと思います。 現代社会では、ホームページの役割はま
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / 経営戦略
DATE . 2024.04.24
UPDATE DATE . 2024.04.18
売上最大化ではなく利益最大化
少子高齢化、所得の減少、さまざまな原材料の高騰、そして大量生産・大量消費による環境への負担。これらのネガティブな要素を考慮すると、今
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略