営業におけるハイブリッド化の必要性
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略 / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略 / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は、営業におけるハイブリッド化の必要性についてお話ししようと思います。
コロナ禍を経験して、私たちは対面での営業活動に大きな制限を受けました。
その時、対面営業に頼っていた方々は特に大変な時期を過ごされたと思います。
しかし、今、少しずつ対面での活動が再開されつつあり、一安心されている方も多いかもしれません。
でも、忘れてはいけないのは、この状況がいつまた変わるかわからないということ。
だからこそ、「営業のハイブリッド化」への対応を今のうちに始めるべきだと考えています。
営業のハイブリッド化とは、対面とインターネットを上手く組み合わせた営業手法のことです。
購入の意思決定に最も重要なのは、「信頼」です。
例えば、1回しか会ったことがない人よりも、100回も会ったことがある人の方が、明らかに信頼できるはずです。
しかし、実際に100回も対面で会うことはなかなか難しいですよね。
そこで役立つのがインターネットの力。
SNSやホームページのブログなどを通じて情報を発信し続けることで、顧客との接触回数を増やし、
事前に「信頼」を築いておくことが可能になります。
つまり、ハイブリッド営業では、デジタルツールを利用して顧客との関係を深め、
最終的なクロージングを対面で行うという戦略を取ります。
これからの営業では、このような柔軟な対応が求められるはずです。
この機会に、ぜひ営業のハイブリッド化への取り組みを検討してみてはいかがでしょうか?
DATE . 2023.01.03
UPDATE DATE . 2024.02.05
経営と起業とデザインの関係性
こんにちは、中村です! 働き方が多様化する中で、起業という選択をする方も昔より増えているのではないでしょうか。 今日の記事は起業とデザイ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン / 経営戦略
DATE . 2024.02.18
バックオフィスの重要性
「バックオフィス」という言葉を聞いたことがありますか?バックオフィスとは、直接お金を稼ぐわけではないけれど、会社を支える大切な仕事の
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.09.02
SEO対策を外部に依頼するか内部で対応するか
どうも、中村です! 僕らはクリエイティブの一環として、ホームページ制作も承っています。ご相談をいただく際、「SEO対策もやりたい」という方
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略