価値観を伝える重要性
DATE . 2024.02.26
Category : 経営戦略 / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.26
Category : 経営戦略 / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は「価値観を伝える重要性」というテーマで話したいと思います。
まず、価値観を伝えないと、その価値は伝わらないということです。
人は価値観に基づいて判断を下すことが多いですよね。
価値観とは、物事の価値に対する個人の考え方を指します。
例として、ホームページ制作会社が「ホームページは作成後の運用が重要」という価値観を持っている場合、
この価値観に共感するクライアントが集まりやすくなります。
共感を得ることで、提供する価値を理解してもらいやすくなります。
逆に、価値観が異なるクライアントが集まると、
提供する価値を十分に理解してもらえない可能性があります。
私が20年前に運営していた犬用のセレクトショップでは、「ワンちゃんも家族の一員」という価値観を大切にしていました。
これに基づき、高品質で価格が高めのドッグフードを扱っていました。
この価値観に共感していただいたお客様は、価格が高くてもリピートしてくれました。
この経験から、自分の価値観をしっかり伝えることで、
同じ価値観を持つ人が集まり、価値を伝えやすくなることがわかりました。
価値は人それぞれ異なります。
ある人にとって価値があるものが、別の人にとっては価値を感じないものであることもあります。
ですから、価値観が共感されない人を無理に説得するよりも、同じ価値観を持つ人と繋がり、
提供したい価値を届けるほうが効果的です。
このように、価値観を伝えることは非常に重要です。
DATE . 2024.04.16
UPDATE DATE . 2024.11.15
戦略を決める前に必ずすり合わせておきたいこと
どうも、中村です! 今日は「戦略を決める前に必ずすり合わせておきたいこと」というテーマについてお話ししたいと思います。 Contentsそもそも戦
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
問い合わせが増えても売り上げに繋がらない理由
問い合わせが多いにも関わらず、成約につながる確率が低いという悩みを抱えている会社も多いと思います。ホームページを改善したり、SNSを頑張
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
プレミアムな価値を上乗せして値上げする
物価が上昇している件が世間を騒がせていますよね。1万品目以上が値上げとなっているそうです。 しかし、物価上昇を価格にきちんと転嫁できてい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング