売れない理由は値段じゃない
DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
「売れない…」
この問題は、ビジネスを行う上で永遠の課題です。
商品が売れない一因として、「高い」という感覚があります。
これは、市場価格と比較して高価かどうかを判断する際によく言われます。
例えば、市場価格300円のビールが500円で販売されていれば「高い」と感じます。
しかし、市場価格が不明瞭な商品や、初めて購入する商品の場合、価格が妥当かどうか判断しにくいです。
我々が提供するホームページ制作サービスも、このケースに該当するかもしれません。
それでも市場価格を無視して売れる商品が存在します。
例えば、旅館の部屋にある冷蔵庫のビールは、コンビニ価格の1.5倍の場合がありますが、これが売れるのは「外に出て買うのが面倒」だからです。
消費者は、その面倒さと価格の差を比較し、買う決断をします。
つまり、「価値があれば売れる」ということです。
消費者は、商品を購入する際に、その商品がどんな価値をもたらすのかを深く考えません。
そのため、売り手は商品が提供する価値を明確に伝える必要があります。
商品が高価で売れないのではなく、その価値が消費者に伝わっていないから売れないのです。
自社の商品やサービスがどんな価値を持っているのか、
そしてその価値をきちんと伝えているか、改めて考えてみることをお勧めします。
DATE . 2022.08.28
UPDATE DATE . 2024.11.15
顧客はもっと主体的になりたいんだ。
どうも、中村です! 今日は「実は主体的になりたい僕ら」というテーマについてお話したいと思います。 (昨日記事の続きのような内容になってい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.05.12
UPDATE DATE . 2024.04.28
ノウハウは積極的に公開すべき
今日は「ノウハウは積極的に公開すべき」というテーマでお話ししたいと思います。 かつての高度成長期は物が不足していたため、大量に生産し市
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2022.09.27
UPDATE DATE . 2024.11.15
価値観のギャップは自分が想像しているよりもはるかに大きい
どうも、中村です! 価値観のギャップは自分が想像しているよりもはるかに大きい。 この意識を強く持っているだけで、集客戦略の質は大きく変わ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング