売るために重要な3つのスキル
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング / 販促・集客

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング / 販促・集客
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今、良い品質の商品が溢れている中で、単に良い商品を作れば売れるという時代は終わりました。
かつては、世の中がより良い商品を求めていたため、優れた商品を小売店や百貨店に卸せば、
彼らが代わりに販売してくれる時代で、このような構図が成り立っていました。
しかし、その代償として、メーカー自身が商品を売る力を身につける機会を奪われてきたと思います。
良い商品は作れても、それを売る力がない・・・これが現在の状況ではないでしょうか。
では、「売る力」とは何か?これを細分化して考えると、売る力は「伝える力」に置き換えられます。
伝える力とは、自社の商品の魅力や価値を伝える能力のことです。
ただし、企業から一方的に伝える時代は終わりました。
「欲しいものがない」と感じる今の消費者に対し、企業都合で作られた商品に価値を見出すことは少ないです。
消費者の声を聞いて商品化する考え方が求められます。
現代において、売るためには「伝える力」と「受け取る力」が重要です。
これは「コミュニケーション」に他なりません。
企業に求められているのは「顧客とのコミュニケーション」です。
コミュニケーションを高めるために必要なのは、論理的に伝える力、良い関係を構築し説得する力、そして周囲の協力を得て巻き込む力です。
特に今の時代には、周囲を巻き込む力が特に重要です。
売る力が足りないと感じているなら、これら3つの点を確認してみることをお勧めします。
そうすることで、現在取り組むべきことが見えてくるかもしれません。
DATE . 2024.02.18
他業種を参考にすると新しい発見がある
私たちは日常生活の中で、しばしば「これはきっと好きではないだろう」というような先入観に影響されがちです。これは未知の食べ物に限らず、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
SEO対策の基本的な考え方を学ぶ
今日は「SEO対策の基本的な考え方を学ぶ」というテーマでお話ししたいと思います。 SEO対策、つまり「Search Engine Optimization」は、検索エンジン最適
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.04.16
UPDATE DATE . 2024.04.15
透明な情報を発信することの大切さ
今日は、「透明な情報」を発信することの大切さについてお話しします。 企業と顧客の関係は、単発の取引ではなく、できれば長く続けたいもので
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング