プレミアムな価値を上乗せして値上げする
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : 経営戦略 / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : 経営戦略 / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
物価が上昇している件が世間を騒がせていますよね。
1万品目以上が値上げとなっているそうです。
しかし、物価上昇を価格にきちんと転嫁できている企業は、
実に4割少々というデータを見ました。
価格を値上げしてしまうと、お客さんが離れてしまうのでは?という不安から、
値上げを躊躇う企業が多いのもまた事実。
物価の上昇を受け、利益が十分得られるような価格設定の検討が急務ですよね。
多くの場合、薄利多売では関係者が幸せになれないのですから。
思い切って値上げをするのも一つですが、
この機会にプレミアムな価値を上乗せして値上げしてみてはいかがでしょうか?
プレミアムな要素には次のようなものがあります。
●デザイン性
●物語性(ストーリー)
●歴史
●社会性
●ステイタス
●楽しさ
●買うことで誰かが救われる
●自分の価値が上がる
●環境への配慮
例え相場よりも高い値段だったとしても、
消費者がプレミアムな部分に価値を感じてもらうことで選ばれるようになります。
申し訳なさそうに値上げをするのではなく、
自信を持って値上げができるようにしていきたいものですね。
DATE . 2024.04.05
UPDATE DATE . 2024.04.07
同じ価値観を持ったコミュニティ形成
最近感じるのですが、専門家の領域ってだんだんと曖昧になってきているように思えます。 たとえば、税理士さんは本来税務のプロですが、今では
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.05.01
UPDATE DATE . 2024.04.21
中小企業に求められる会社の意味
先日、スタッフとの会話で、「個人のスキルがどんどん向上していていい傾向だね」と話をしていました。手前味噌ですが、僕たちの会社のスタッ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
経営戦略とはやらないことを決めること
僕たちの業界ではコンペが日常的に行われています。 広告代理店やデザイン会社に勤める主人公がドラマでトラブルを乗り越え、一致団結してコン
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略