ロゴマークはブランドスイッチ
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : ブランディング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
Category : ブランディング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
人がブランドと認識する要素には、
色や名前、タグライン、音楽やパッケージなど9つの要素があります。
その内の重要な要素が「ロゴマーク」です。
僕らはロゴマークを見た瞬間、無意識に何かを連想しています。
例えば僕の場合、マクドナルドのロゴを見て「おいしいポテトが食べたいなぁ」と思ったり、
Appleのロゴを見て「先進的でおしゃれなやつ」だと思ったり。
ブランドに接触した瞬間に、そのブランドにまつわるイメージが想起されます。
さらっと書いていますが、これってすごいことだと思いませんか?
ロゴがブランドイメージを想起させるスイッチになっているということです。
もっというと、ブランド力が浸透すると「M」のマークだけでマクドナルドと認識したり、
りんごのマークを見て「Apple」だと認識したりと、
色や形だけでブランドを特定できてしまうわけです。
まぁそこまでのブランドになるには時間もお金もかかるのですが。
兎にも角にもブランド要素の中でも重要なロゴ。
上手に活用してブランドづくりをしていきたいものですね。
DATE . 2024.01.17
UPDATE DATE . 2024.02.17
ブランディングの素晴らしさを知ってほしい
今日は僕のブランディングとの出会いについてお話をしたいと思います。 ブランディングは僕の経営人生を変えました。 人生を変えたというと少し
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
他人から見た自分と本当の自分
今日は「他人から見た自分と実際の自分」というテーマについて話したいと思います。 多くの人が経験するであろう、他人から受けるイメージと自
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2022.10.28
UPDATE DATE . 2024.11.15
あらゆる二極化が激化する時代〜異常な円安を受けて〜
ここ最近の円安、ちょっと異常ですよね。 (インフレ) 円安ということは、単純に円の価値が下がってきていることを指しているので、輸入大国日本
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング