トーンブランディング

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン TONE BRANDING事業部

トップページ > ジャーナル > 「つくる」は「伝える」こと

「つくる」は「伝える」こと

DATE . 2024.02.29

Category : WEB・WEBブランディング

Hagiwara Masataka
ジャーナルを書いた人Hagiwara Masataka

Branding Director

周囲からブランディングバカと言われるほど四六時中ブランディングやクリエイティブを探求している。
目標は変化を願う方の挑戦を誰よりも強く支えられる人になること。

「つくる」は「伝える」こと

私たちの仕事は、表面的に見れば「つくること」がほとんどです。

クライアントのブランド、自社のブランド、ホームページ、ロゴ、各種印刷物、広告出稿時に使用する素材、などなど…

ただ、その「つくる」というのは「つたえること」と同義だと思っています。

例えば「ホームページをつくる」に関しても、
誰かに何かを伝えたくて、そして何かしらの行動を起こしてもらいたくて作ろうとするはずです。

サイト内のページごとで考えてみても、
「私たちについて(ABOUT)ページ」は自分たちが存在する意義や何者かをユーザーにわかりやすくつたえるために。

「商品・サービスページ」はどんな価値を提供する商品やサービスなのか?(スペックなども)

「実績ページ」では提供する価値をどう具現化し、お客様にどんな成果をもたらしてきたのか?

このように、1つ1つのページをつくるにしても
何を伝えて、ユーザーにどんな感情を抱いてもらい、どんな行動を引き起こしたいのか。を考えながらページを構築していきます。

ところが、こういった「つたえる」という目的意識が
制作の過程で失われていってしまうことが往々にしてあります。

自分たちが満足するサイトをつくることが目的になっている状態です。

こうなると、徐々に事が進みづらくなるばかりか、公開後の成果にも悪影響を及ぼしてしまいます。

「こんなコンテンツを作れば画期的なんじゃないか」
「こんな情報を載せた方が面白いんじゃないか」

様々なアイディアを出し合いながらホームページ制作を進めることで、
より参加メンバーがホームページからの成果に対する士気が向上しますし、
多くのアイディアがあった方が最善策を落とし込めるので間違いなく大切にしたい点です。

ただ、どんな時も
「このサイトで伝えたいこと」
「このページで伝えたいこと」
その目的に沿っているか?を客観的なユーザーの視点でアイディアの取捨選択をしていかなければならない。

時にはあえてコンテンツを削ぎ落とした方が伝えたいことが伝わり、好ましい行動を引き起こすこともあります。

・・・

商品やサービスづくりに関しても、お客様の手に渡り、価値に満足して初めて価値を十分に理解してくれます。

何かを伝えようとするならば、相手の立場になって何かをつくらなければ伝わらない。
何かをつくるということは、何かをつたえるということ。

クライアントのブランドづくりやホームページづくりに携わるからには、
必ずクライアントの先にいるお客様に伝わるモノづくりをして成果に結びつけていきたい…!

引き続き目の前の物事の本質や目的を大切にしながら、仕事と向き合っていきたいと思います。

それではまた!

Other Journalその他のジャーナル

トップページ > ジャーナル > 「つくる」は「伝える」こと