トーンブランディング

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン TONE BRANDING事業部

トップページ > ジャーナル > ブランディングは時間軸を長く捉えて取り組む。

ブランディングは時間軸を長く捉えて取り組む。

DATE . 2024.02.29

UPDATE DATE . 2024.05.09

Category : ブランディング / 広報・PR

Hagiwara Masataka
ジャーナルを書いた人Hagiwara Masataka

Branding Director

周囲からブランディングバカと言われるほど四六時中ブランディングやクリエイティブを探求している。
目標は変化を願う方の挑戦を誰よりも強く支えられる人になること。

ブランディングは時間軸を長く捉えて取り組む。

先日、弊社でちょっとした全体会が開かれました。
毎年この時期に全体会はしていなかったのですが、今回は特別開催です。

というのも今回、会社の価値やありたい姿を改めて見直し、中長期ビジョンをたて、
それに伴って会社の制度やオペレーションに新たな取り組みや変更点が生じたからです。

今すぐに変更・開始する取り組みもあれば、来年の頭から徐々に始めていく取り組みまで、
もう本当に伝えなければいけないことが盛り沢山で、混乱を招いていないか心配している今日この頃です。

さて、実際に何をしていくのかと言うと、
どうしても抽象的な表現になってしまうのですが、
・制作オペレーション(変更)
・部門別ミッションの定義(変更)
・評価制度(変更)
・新規事業(新規)
・広告/PR/広報(強化)
といった感じです。

どれか一つ取っても見てもその中身はかなりボリューミーで、優先順位もつけ難いものばかり。

とはいえ、正直なところ自分たちのビジョンに向かっていくためには、
現状においては今回の変革はマストだったのではないかと思っています。

この形が最適だったのかどうかに関しては、今後の取り組みと徹底度合いによって決まるので、
たくさんのテストを繰り返しながら、一つずつの取り組みを継続していきたいと思っています。

・・・

そんなこんなでやっと本題なのですが、
ブランディングの活動はどうしても横断的になります。

というのも、そもそもブランディングというのは、
「自分以外の相手に意図した好ましいイメージや感情を抱いてもらうための活動」です。
好ましい感情をもう少し紐解くと、「憧れ・応援・愛着・共感・信頼」などです。

とある一つの対象とたった一部分、一回の接触で、
上記の好ましい感情を抱くことは早々ない事ですよね。

だから自分たちは日常的に、
何のために、誰のために、何を伝えて、
どのような振る舞いをしていかなければいけないのかを
あらゆる角度から問い続けなければなりません。

意図した好ましいイメージを相手に抱いてもらうには、
視覚的な情報(ビジュアル)ももちろんのこと、
その企業に所属している方の人となり、ビジネスモデル(4P4C)、
一つひとつのコンテンツの内容や言葉尻まで、
すべての取り組みやタッチポイントにブランドを宿し、
一貫性を保たなければなりません。

つまり、先ほどあげた弊社の取り組みは、
すべてコーポレートブランディング/事業ブランディングの強化に繋がっていて、
一見、評価制度なんかはブランディングとは関係なさそうに感じますが、大いに関係しています。

少し前にも似たような記事を書きましたが、
一つ一つの活動が資産化へと繋げ、売れ続ける仕組み(=ブランディング)を構築していくためには、
この考え方はとても重要になるので、
弊社の現在進行中の取り組みとあわせて改めて同じような記事を書かせていただきました。

企業には、総務、経理、人事、広報、商品開発、商品企画、営業と、
様々な部署(分野)が存在しますが、それぞれの役割を果たしながら、
自社独自のブランドの考え方に沿った行動を意識していただき、
社内外へ浸透させていく必要がある。

やっぱりブランディングは、過去・現在・未来の時間軸を長く捉える必要があり
長く捉えることによって、少しずつ独自の色が濃くなっていき、
人を惹きつける文化を築かれていくのだと思います。

一過性ではなく、市場に価値を届け続けていくためにブランディングという戦略が存在します。

私たちもコツコツ取り組んでいきます。

それではまた!

Other Journalその他のジャーナル

トップページ > ジャーナル > ブランディングは時間軸を長く捉えて取り組む。
会社資料・料金表
ダウンロードはこちら