よくやりがちな商品開発時の失敗
DATE . 2021.09.01
UPDATE DATE . 2024.11.15
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2021.09.01
UPDATE DATE . 2024.11.15
Category : マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
今日は「よくやりがちな商品開発時の失敗」というテーマについてお話ししたいと思います。
何か次の一手を打とうとする際、まず真っ先に思い浮かぶのは新商品のリリースですよね。
既存の製品をさらに市場に浸透させていくことも、もちろん継続していくが、売上の上限がなんとなく見えてきていて、売上の核となる製品をもう一つ作りたい。
そう考えた時によく思い浮かぶのではないかと思います。
僕は以前まで機械メーカーで働いていたので、よくこの様な状況を目にしてきました。
また、取引先でも独自で製品を開発されている企業さんが多かったので、自社だけでなく多くの商品開発の現場を見てきました。
いくつかみてきた中で、うまくいくプロジェクトとうまくいかないプロジェクトには決定的な違いがあることに気がつきました。
その決定的な違いというのが、
その商品開発に携わっているメンバーです。
うまくいかないプロジェクトは、キックオフの際のメンバーが経営者の方と開発部門の責任者等で構成されています。
これは結構やりがちだと思うのですが、何か次の一手をと考えた時に真っ先に開発部門の責任者に相談し、そのままのメンバーでキックオフの会議が開催されたりしますよね。
ここに不足しているメンバーというのは、マーケティング、クリエイティブの担当者やお客様と直接接している営業の担当者です。
このメンバーが不足していると、これは何のためにできた商品なのか?誰のために作った商品なのか?が曖昧になってしまい、結果的に誰の心にも刺さらない商品が出来上がってしまいます。
このメンバーが不足したまま製品が出来上がり、
営業担当者やマーケティング担当者に「弊社独自の技術を活かして、こんな便利な機能が搭載されています!」と発表したとしても、
果たしてその機能は本当に必要なの?
その機能にこだわったせいで原価が上がってませんか?
そもそもどんな悩みを解決する製品なんですか?
どのシーンで使う事を想定されている製品ですか?
もっとこんなデザインが良いのでは?
と、質問攻めにあってしまうことになると思います。
(実際にこの様な現場に立ち会ったことがあります…)
現在、特許庁の方でデザイン経営が推奨されています。
デザイン経営とは、簡単にいうと、「デザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法」のことです。
これだけでは、よく分からないと思いますので、詳しくは特許庁のページを見てみてください。↓
https://www.jpo.go.jp/introduction/soshiki/design_keiei.html
僕もいくつかの商品開発の現場をみてきたので、自信を持って言えるのですが、
新商品の開発など、何か新しいプロジェクトを始動させる時は、マーケティングやクリエイティブに強い人を責任者におく事をお勧めしたいです。
社内に最適な人がいない場合は外部に依頼するのも一つの手です。
マーケティングやクリエイティブに強い人は、そもそもなぜこのプロジェクトを始動させるのか?から整理し、
・営業担当者に現場の声をヒアリング
・様々なフレームワークを用いた市場分析
・ターゲットに刺さる商品のデザインや機能等を、実際に使われるであろう現場を想定して細かくチェック など…
まだまだ多くありますがこの様な作業を行なっていくと思います。
とにかく商品開発時からリリース後まで、商品を市場に浸透させていくためにどうすれば良いかを考えていきます。
そうすると、リリース後に大ゴケするリスクは確実に軽減されると思います。
誰かの心に刺さる素晴らしいコンセプトと、そのコンセプトに沿った商品が出来上がれば、社内の士気も向上しますし、多くのお客様に喜んでいただけるのではないかと思います。
そしてその商品は強いブランドとなって、これから長く愛される商品になっていくと思います。
キックオフ時のメンバー、重要です!
それではまた!
DATE . 2024.03.06
Googleの口コミを増やすために
最近、ローカルビジネスに携わるみなさんが、Googleマップの口コミ増加に力を入れているのをよく見かけます。 MEO対策って言われるやつです。これ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.07.19
UPDATE DATE . 2024.11.15
頑張っている時点で狙う市場を再検討する
こんにちは! どうも、中村です! 今日は「頑張っている時点で狙う市場を再検討する」というテーマについて書いていきます。 頑張ること、苦労す
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 経営者の仕事
DATE . 2024.03.06
集客ツールに夢を見過ぎない
皆さんからよく、「何かいい集客ツールはないですか?」って聞かれることがあります。お話を伺うと、すでにホームページやインスタ、動画とい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング