たった一人の心を考えるお店
DATE . 2023.02.02
UPDATE DATE . 2024.11.15
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2023.02.02
UPDATE DATE . 2024.11.15
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
こんにちは!
どうも、中村です!
少し前になりますが、僕にとってドストライクなお店を発見しました…!
そのお店は、日暮里駅から徒歩5分ほどのところにある、
「kokonn」というお店で建物の一階で陶器などを販売している器屋さんです。
そして二階にはその「喫茶ニカイ」というカフェも併設されています。
食器好き、レトロな空間のカフェ好きの僕としては、
どちらのお店もめちゃくちゃ好みで、
その場所にいるだけで心地よく刺激的なお店でした。
器の販売とカフェ。
二つのお店は業態こそ違いますが、
置かれている食器のジャンルからカフェで使用されている食器まで。
さらには、カフェで流れる音楽、インテリア、食事のメニューまで、
本当に細部までコンセプトに一貫性があり、
そして世界観も突き抜けていました。
▼食器の並べ方にも味を感じる!
勝手な想像ですが、このお店にはきっとたくさんのリピーターさんがいると思います。
だって…こんなひとりの心をギュッと掴んでくるお店そうそうないですもん…!
この世界観が好きな人は、「必ずまた来たい!」と思わずにはいられない。
そんな場所です。
・・・
少しだけブランディングの話になってしまいますが、
ブランドには知名度の高い低いが必ず存在すると思います。
それによってブランド力も計られがちなため、
露出量を増やしていくことはかなり優先度としてが高いわけですが、
こうした一度接触したときに掴んで離さない世界観やおもてなしも決して無視はできなくて、
「一人の大満足」から脈々と力をつけていくという考え方も本当に重要だと思います。
ブランドづくりは終わりがなくて
常にアップデートを繰り返しながらどう細部までコンセプトを表現していくか。
そしてより満足度を上げつつ、どれだけ意図的にイメージを共有できるかに尽きます。
実際僕もまた近々足を運びたいなあと思っています!
(カフェでゆっくりしたいし、今和モダンテイストのお皿が欲しいんです!)
本当に素敵なお店でした^^
興味がある方はぜひ行ってみてください!
▼実際に購入した食器。(味噌汁やスープ用の器です)
味わい深い!
それではまた!
DATE . 2024.03.02
営業マンがネットを活用して売上を上げる方法
今日は「営業マンがインターネットを利用して売上を上げる方法」というお話をさせていただきます。 私たちの会社には営業部門はありません。創
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.06
リモートワーク禍での教育
今日は、2020年以降に一気に身近になったリモートワークと、それを支えるzoomなどのWEB会議ツールについてお話ししたいと思います。 確かに、リモ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.02.29
UPDATE DATE . 2024.11.15
変化や成長するには、環境が先か、それとも自分が先か…?
期待ムンムン、やる気MAXで入社してきた新入社員こそ短期間で退職してしまう。 実際に私の社会人生活の中でそのようなシーンを何度も見かけてき
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN