住宅会社のHPに足りないのは“感情設計”
DATE . 2025.09.15
Category : 住宅会社のWEB集客

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2025.09.15
Category : 住宅会社のWEB集客

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
よく耳にするのが「ホームページはあるけど問い合わせが来ない」という悩みです。
会社情報や事業内容は載せてある。でも成果につながらない。
その理由は「情報はあるのに、感情が動かない」からです。
お客様が家を建てようと決意するのは、仕様や価格だけではありません。
「ここなら自分の未来を託せそう」
「この会社となら安心して家づくりができそう」
そうした感情が動いたときに、契約につながります。
だからこそ住宅会社のホームページも、まずは「感情設計」が必要です。
●施工事例に「建てた後の暮らし」を描く
●スタッフ紹介に「人となり」が伝わるエピソードを入れる
●問い合わせフォーム前に「ここまで見てくれてありがとう」と一言添える
これらはすべて、お客様の心の温度を上げる仕掛けです。
大手ハウスメーカーにはない強みが「人の温かさ」や「地域とのつながり」です。
それをどうデザインし、どう言葉に落とし込むか。
そこに力を注ぐことで、ホームページはただの情報ツールから「選ばれる理由」を伝える場に変わります。
行動は感情の“結果”でしかありません。
住宅会社にとって本当に大切なのは「どんな気持ちになってほしいか」を先に描くこと。
感情設計ができたホームページは、お客様に「ここで建てたい」と思わせる最大の武器になります。

DATE . 2025.10.18
問い合わせが減った…?実は“顕在客ばかり狙っている”のかもしれません
どうも、中村です! 今日は、WEB集客や営業活動を考える上で欠かせない「顕在客」と「潜在客」 のお話をしたいと思います。 ちょっとマーケティ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 住宅会社のWEB集客

DATE . 2025.09.15
住宅会社のホームページ、タイトルで損していませんか?
「ホームページはあるけれど、問い合わせにつながらない…」 住宅会社からよく耳にするお悩みです。 SEO対策をして検索上位に表示されても、それ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 住宅会社のWEB集客

DATE . 2025.10.01
住宅会社のSEO入門 E-E-A-Tで“選ばれる情報発信”をつくる方法
どうも、中村です。 住宅会社の広報や集客を担当されている方から、よくこんな声をいただきます。 「SEOって聞くけど、結局なにをやったらいいの
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 住宅会社のWEB集客