WEBサイトは役割を明確に
DATE . 2024.01.11
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング

Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.11
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
Creative Director
1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士
本日は「WEBサイトの役割を明確に」というテーマでお話しします。
WEBサイトの役割には「集客」「採用活動「信頼度向上」などがあります。
これらは企業側の視点から見た役割ですが、今回は「顧客視点」でのホームページの役割に焦点を当てたいと思います。
顧客があなたのWEBサイトをどのように見ているか、どのような役割を期待しているかを理解することが重要です。
つまり、顧客がWEBサイトに何を求めているのかを予測することがポイントです。
例えば、ホームページが集客を目的としている場合、企業は製品のラインナップや機能の優位性など、
自社が伝えたい情報を優先して掲載しがちです。
しかし、顧客は製品の「生産工程」や「製造者の情報」を求めているかもしれません。
採用を目的としたホームページでは、待遇や勤務条件も重要ですが、
求職者は企業の雰囲気や働く人々についての情報、
そこで働くことで自分がどう成長できるかに興味を持つことがあります。
ホームページの役割を明確にしたうえで、訪れる人々の視点に立ち、
彼らのニーズや求める情報を理解し、適切なコンテンツを提供することが大切です。
DATE . 2024.02.18
20年間ブログを大事にしてきました
僕はブログを非常に重視しています。WEB集客においてブログが重要な役割を担っていることは明らかで、これまでに多くの恩恵をブログから受けて
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング / マーケティング
DATE . 2024.01.20
UPDATE DATE . 2024.02.20
WEBサイトは仮説と検証を繰り返してナンボ
WEBサイトは作って終わりではなく、公開後の運用が非常に重要です。定期的な更新とホームページの成長を目指す姿勢が何より大切です。 しかし、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング
DATE . 2024.05.07
SEO対策を無視した結果
今日は、自社の実験結果、「SEO対策を無視した結果」についてお話ししたいと思います。 以前書いたブログの実験結果となっているので、合わせて
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEB・WEBブランディング