トーンブランディング

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン TONE BRANDING事業部

トップページ > ジャーナル > デザインと経営の関係性

デザインと経営の関係性

DATE . 2024.02.18

Category : ブランディングデザイン / 経営戦略

Nakamura Hiroki
ジャーナルを書いた人Nakamura Hiroki

Creative Director

1981年生まれ。23歳の時に独立し、3度の独立を経て株式会社アプリコットデザインを設立。数千ものクリエイティブを生み出しながらも、クライアントの成果を最大化するためブランディングを取り入れ始める。現在はデザイン会社からブランディング会社へとシフト。2023年には、カフェなどが集まる複合施設tone villageの運営を開始。

ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士

デザインと経営の関係性

海外では、Apple、Dyson、IBMといった著名企業が経営戦略の核心にデザインを据え、その取り組みにより成功を収めています。
しかし、日本ではデザインが製品やサービスの見た目や広告のクリエイティブな側面に限定されがちです。

これにより、デザイン経営と聞くと、「見た目を良くするためにデザインを経営に取り入れる」という誤解を招くことがあります。
しかし、デザイン経営で言う「デザイン」とは、見た目だけでなくデザイナーの手法や思考方法をも指します。

では、なぜデザイン経営が重要なのでしょうか?

これまでの日本は合理性に基づいて経営されてきました。
良いものを安く提供すれば売れるという時代だったため、経営で求められたのは、無駄を省きリソースを効率的に管理することでした。
その結果、戦略とデザインが分断されて考えられるようになりました。

しかし、その時代は終わりました。

世の中の変化の速さと先行きの不確実性から、未来を予測することが難しくなっています。
これまでのような合理的な経営だけでは、生き残ることが困難になっています。

ここでデザイン経営が登場します。

これからの企業が持続可能に成長するためには、合理性だけでなく、顧客のニーズに焦点を当て、
革新的な製品やサービスを生み出し、独自のブランド力を構築することが重要です。

企業の価値や目指すべき方向性を製品やサービスに反映させ、
顧客との接点で一貫したメッセージを伝えることで、差別化されるブランドを築くことが求められています。

AppleやDysonなどの事例が示すように、デザインを経営の中心に置くことで、
ブランド力の向上につながり、企業の持続可能な成長に貢献します。

Other Journalその他のジャーナル

トップページ > ジャーナル > デザインと経営の関係性
会社資料・料金表
ダウンロードはこちら