トーンブランディング

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン TONE BRANDING事業部

トップページ > ジャーナル > まずはブランディングを行う対象を見極めよう

まずはブランディングを行う対象を見極めよう

DATE . 2021.07.01

UPDATE DATE . 2024.11.15

Category : ブランディング

Nakamura Hiroki
ジャーナルを書いた人Nakamura Hiroki

Creative Director

1981年生まれ|ブランドマネージャー1級/インターナルブランディング 認定コンサルタント プラクティショナー/WEBマーケティング検定/ネットショップ販売士/WEBデザイン技能士

まずはブランディングを行う対象を見極めよう

どうも、中村です!
今日は「ブランディングを行う対象は何だ!」というテーマでお話ししたいと思います。

ブランディングを行う際にまず考えなければいけないことがあります。
それが今日のタイトルの通り、これから何のブランドを構築しようとしているのかを明確にすることです。

当たり前な話なのですが、ここを意外と忘れがちなんです。

ここを明確にしておかないと、ブランディング中の議論が円滑に進みませんし、話がまとまりません。
そうすると、継続して一貫性のあるブランディングを行うことが難しくなります。

ブランドの種類と対象

ブランドには下記の様な種類があります。
・製品ブランド
・サービスブランド
・コーポレート(企業)ブランド
・事業ブランド
・成分、技術ブランド
・地域ブランド
・パーソナルブランド

例えば、企業のブランド価値を高めていきたいのに、議論の内容が、製品のブランドをどう市場に浸透させていくかなどの話に脱線してしまえば、当初の目的からは逸れた戦略が出来上がってしまいます。

企業ブランディング(コーポレートブランディング)は製品サービスのブランディングではなく、企業全体の価値を向上させることです。

具体的に言うと、スタッフの方、出資者、顧客等のステークホルダーに自社が社会に存在する理由を明らかにして、信頼していただき、応援してもらえる様な体制をつくることが主な目的になります。

製品ブランディング(プロダクトブランディング)は製品が持つ本来の魅力を引き出して、その魅力を伝え、消費者に製品に興味や関心を持っていただき、購入する価値があることを消費者に理解していただくことが目的です。

目的が違うと、取るべき戦略と行動内容が必然的に大きく変わってくると思います。

だからこそ、ブランディングを始める前に、「今回ブランディングを行う対象は何なのか」をしっかりと整理し、プロジェクトメンバーに共有しておくべきだと思います。

ホームページも同様に

これはWEBサイトを制作する際にも言えることです。

WEBサイトもエクスターナルブランディング(企業の外側に対するブランディング)の一部です。

企業ブランドを強化していくために、企業サイト(コーポーレートサイト)を制作していくのであれば、企業が実現したいこと(目的)、事業内容、採用情報などがメインで構成されていると良いと思います。

製品のブランド価値を高めていくのであれば、製品が生まれるまでの過程や製造工程、商品開発に至った経緯、商品購入ページなどがあると良いと思います。

この様に、ブランディングを行う対象は何なのかによって、見せ方や伝え方も大きく変わってきます。

ブランディングに取り組む際は是非事前に「今強化したいブランドは何なのか?」を明確にしておくと良いと思います。

様々なブランドがあり、どれを優先してブランディングしていくべきか迷われている方はぜひご相談ください。

それではまた!

\こちらでも発信中!/

  • youtube
  • スポティファイ
  • note
  • ピンタレスト

Other Journalその他のジャーナル

トップページ > ジャーナル > まずはブランディングを行う対象を見極めよう