トーンブランディング

tel.0120-622835

営業時間/10:00〜18:00 定休日/土日祝日株式会社アプリコットデザイン TONE BRANDING事業部

トップページ > ブランディングとは

ブランディングとは

SCROLL

ブランドの語源

ブランディングとは、ロゴの変更やデザインの統一などの視覚的要素だけではなく、企業の独自性を際立たせる深い概念です。現代ではこの言葉があちこちで使われているため、その実質が不明確になりがちです。

ブランドの起源は、自己の所有物を示す「焼き印」から始まったと言われており、これは「識別」される状態を意味します。つまり、ある人Aにとって特定の企業が識別できれば、その企業はAにとって「ブランド」となります。

重要なのは、企業が「ブランドになる=識別される状態」を目指すことです。

ポジティブなブランドイメージ

ブランディングの重要な側面は「どのように識別されているか」、すなわちブランドイメージです。ブランドイメージは個々人の認識により異なり、同一のブランドでもある人には良い印象を与える一方で、別の人には悪い印象を与えることもあります。

日常生活において、私たちはニーズが生じた際に、自動的に好印象を抱くブランドを思い浮かべます。例えば「コーヒーが飲みたい」と考えたとき、多くの人がポジティブなイメージを持つスターバックスを思い浮かべるでしょう。一方で、ネガティブなイメージを持つブランドは選択肢として考えられにくいです。

そのため、ブランドイメージが否定的であると、選ばれるチャンスを逸することになります。結果として、消費者に好ましいブランドイメージを持たせることが非常に重要となります。

ユニークなブランドイメージが必要

単に良いイメージを持たれるだけでは、選択される可能性は依然として低いままです。良好なイメージを持つブランドは世に多く存在するため、消費者に自社のブランドを選んでもらうためには、他とは異なる独自のブランドイメージを築くことが不可欠です。

消費者にとって魅力的なブランドであると同時に、そのブランド特有の独自性が感じられれば、選ばれる確率は大幅に向上します。

ブランドイメージを浸透させるために

ブランドイメージは個々人の心象に基づくものであり、企業が「こう思ってほしい」と望んでも、受け手がどのように感じるかは個人の解釈に委ねられます。

では、望ましいブランドイメージをどのようにして浸透させることができるでしょうか?

人間関係がそれを理解する手がかりとなります。人々は何度も会ううちに、次第にその人についてのイメージを形成します。例えば、常に笑顔のAさんには「親切な人」というイメージがつきやすいですね。

同じように、ブランドに対するイメージも、何度も接することで徐々に形成されます。これらの触れ合いの瞬間を「ブランド体験」と呼びます。

企業が消費者に対して「こう思われたい」と望むイメージを実現するには、消費者がブランドと接触する際に、良いイメージを持ちつつも独自性を感じてもらえるようなブランド体験を提供することが重要です。

ブランド体験が重要

繰り返しのブランド体験を通じて、企業が望む「思われたいイメージ」と消費者が持つ「実際のイメージ」が一致するよう努める活動を「ブランディング」と称します。私たちはこの活動を、ユニークなブランドイメージの普及として捉えています。

ブランド体験は、消費者がブランドに接する各種のポイントを指します。具体的には以下のような場面です。

● WEBサイトの閲覧
● ロゴの視認
● 看板の目撃
● CMの視聴
● SNSのフォロー
● 電話での応対
● 直接の接客

これらすべてが営業活動におけるブランド体験となります。

ブランドはみんなでつくる

ロゴ、WEBサイト、CMなどは「こう思われたい」という企業の意向を反映して計画的に作成可能です。しかし、人の関わりには予測がつかない要素があります。ブランディングに社内スタッフが関与していない場合、共通の理解がなく、望ましい行動をとることが難しくなります。

たとえ対外的には魅力的なメッセージを発信していても、実際の商品購入やサービス利用時に提供内容が言葉と異なると、消費者はブランドに対して否定的なイメージを持つ可能性があります。これはブランディングの目的に反する結果を招きます。

したがって、ブランディングは単なる外部への発信だけでなく、社内全員が一体となってブランドを構築する意識を持って取り組むプロセスが必要です。

CHANCE
TO CHANGE

選ばれ続ける
ブランドになる

人と人とを繋ぎながら、ゆっくりと確実に世界を広げていく。自分とは違う誰かがそばにいてくれるからこそ、ブランドは育ち、末長く愛される存在となります。 ひとりで描く理想の未来も美しいかもしれないけれど、あなたと仲間、それぞれの個性を持ち寄り育まれたブランドは、きっと驚くほど多彩な未来を生み出す文化となるはず。 私たちは、ブランド誕生の瞬間からまだ見ぬ未来に至るまで、
あなたとともに、この世でたったひとつの文化を築く礎となりたい。

view more

ブランディングは
時間がかかる

ブランディングは、長期的な経営戦略です。
大げさかもしれませんが、不確実性の高い今の時代を生き残るためには、ブランディングが必要不可欠だと私たちは考えています。
ブランディングはイメージの浸透なので、時間もお金も労力もかかります。
めんどくさいと思われる方もいるかもしれませんが、その分見返りも大きいのです。
「ブランディング」という言葉が一人歩きし、正しいブランディングを行なっている会社が少ないからこそ、
そこには大きなビジネスチャンスが眠っているはずです。
ブランディングは椅子取りゲーム。
ライバルよりも先に空いている椅子を見つけて、戦わずして事業を持続させていきましょう。

Work

示すのではなく
見つけてもらう

トーンブランディングのブランディングは、ヒアリングを行い、そこからブランドのコンセプトを提案する従来の形ではありません。
御社のスタッフみなさんを巻き込みながら、自分たちで会社を見つめ直し、価値を見つけ、コンセプトの設計を行うワークショップ形式を採用しています。ブランドを消費者に体現するのは私たちではなく、御社で働くスタッフのみなさんです。だからこそ、社内の理解や共通認識が重要になります。そのために、ブランドマネージャー認定協会の資格を持つブランドマネージャーが、より良いブランドになるためのファシリテーションを行います。

Work

一貫した
ブランド作りを

ブランディングは通常、コンセプト設計を行った後にコミュニケーションデザインを作っていきます。コミュニケーションデザインとは、ロゴやWEBサイトなど外向けに発信するためのデザインです。コンセプト設計からデザインまで一貫して同じ会社が対応した方が、「温度差の違い」から生まれる「伝達のずれ」がなく、ブランド全体の統一感が保たれます。私たちはコンセプト設計からデザインまで一貫して対応しているので、より消費者に伝わりやすいブランドの世界観を生み出すことができます。

Work

作って
終わりにしない

ある程度成果物が出来上がり、ブランドをお披露目できる状態になると私たちのようなデザイン会社は役目を終えて離れることがほとんどです。私たちはブランディングに限らず、手をかけて育てていくことを大事にしています。ブランド作りを終えた後も、お客さまと一緒にブランドを育てていきたいと考えています。
目的や成果に向かって、デザインの制作やWEBサイトの運用をお手伝いさせていただきながら、社外のブランド推進室として、お互いに協力し合いブランド力の向上を目指していきたいと思います。

Branding menu

企業課題のほとんどは
ブランディングで解決できます!

  • 社員が自社に対して誇りをもつようになった
  • 社員が能動的に動くようになった
  • ファンが増えた!
  • リピーターが増えた
  • 値引交渉が減った
  • 売上が上がった
  • 採用へのエントリーが増えた
  • 銀行からの融資が受けやすくなる
  • 補助金や助成金の申請が通りやすくなった
トップページ > ブランディングとは